選べる授業

選択できる科目

選択できる科目は約130科目以上

学年が上がると選択の幅が増える授業カリキュラム

  • 1年次生のうちは、基礎固めとして全員が同じ科目を受講します(芸術選択を除く)。
  • 2年次生から選択の幅が広がっていきます。

選択の幅が広いことで、国公立大学、私立大学、文系・理系・医療看護系・スポーツ芸術系、公務員など、さまざまな進路に有利で効率的な時間割を組み立てることができます。

「好き」を「夢」にかえる多様な選択科目と教室

美術科「素描演習」と情報科「マルチメディア実習」

大学進学の夢をかなえる入試演習科目

国語科

  • 医療・看護系国語…看護専門学校、大学看護学部の入試に特化した内容の科目です。
  • 小論文演習…最近の入試で増加している小論文に特化した入試問題演習科目です。

ほか、現代文や古典の入試問題演習科目を設置

社会科

  • 一般社会…公務員試験に照準を合わせた問題演習科目です。

ほか、日本史や世界史・地理・政治経済の入試問題演習科目を設置

理科

  • 医療・看護系化学…医療・看護系進学希望者(特に大学)に照準を合わせた問題演習科目です。
  • 物理演習・化学演習…理系進学希望者のため、「物理演習」「化学演習」にプラスして選択できる入試問題演習科目です。

ほか、物理や化学、生物、地学の入試問題演習科目を設置

数学科

  • 数学ⅠA基礎演習・数学ⅠA演習…看護専門学校の入試に特化した内容の科目です。
  • 数学ⅡB・ⅢC演習…理系進学希望者のため、それぞれの演習科目にプラスして選択できる入試問題演習科目です。

英語科

  • 長文演習・英文法演習…リーディング・ライティングの入試問題演習科目です。

看護科の授業

授業のようす

【看護基礎】(手話)と【看護演習】(学校薬剤師の講演)

【成人と母子の看護】(沐浴)

さまざまな実習がある授業

長期休業中(夏休み)を利用した実習授業 【施設実習・成人】

夏休み中に5日間の施設実習を行います(1単位)。この集中授業を選択することで、校内では学べないさまざまなことを学びます。

松原徳洲会病院での実習

病院実習が、看護の道を志すなかで貴重な経験になりました。

  • 〈病棟看護師さんの仕事見学〉
  • 〈退院した患者さんのベッド周り消毒〉
  • 〈入院準備(ベッドメイキング)〉
  • 〈手術室見学・模擬手術)
  • 〈患者ロボットで緊急対応訓練〉

関西医療大学での実習

大学病院での実習や講義はとても貴重でした。

  • 〈大学教授による講義〉
  • 〈ゼミ生による高齢者体験〉
  • 〈高齢者の方とのコミュニケーション〉

堺市内の介護施設での実習

実際の職場を訪れて学んだ内容はとても印象深かったです。

  • 〈看護師さんの仕事を見学〉
  • 〈とろみ食体験〉
  • 〈入所者さん、利用者さんとのコミュニケーション〉
  • 〈車いす介助。屋上散歩〉

保健体育科の授業

水辺スポーツとマリン実習

堺東高校では、【水辺スポーツ】【マリン実習】の両方の科目を修得することによって、PADIオープンウォーターダイバーのライセンスを取得することができます。

水辺スポーツ

【水辺スポーツ】3年次 前期2単位

主にライセンス取得のための学科をインストラクターより教わることができます。また、本校のプールで、器材の使い方やフィンやシュノーケルを使った泳ぎ、カヌーの操作の実習も行っています。

マリン実習

3年次 前期1単位(集中講座:3泊4日)*実習費6~7万円

秋期休業期間に、白崎海洋公園へライセンス取得のための海洋実習に行きます。和歌山県由良町の大自然の中で、散策をしたり、スターウォッチングをしたり、インストラクター業務の体験をします。

社会科の授業

夏休みや秋休みなど、学校の休業日を利用した短期の集中講座を受講すると、その成果を単位として認定します。

歴史探訪

大阪・堺は歴史遺産にめぐまれた地域です。また、歴史は教科書にのっていることがすべてではありません。
この授業では、実際に現地を訪問して、教科書にはのってない歴史を深掘りします。
そして、生徒が自ら興味のあるテーマを設定して調べ、まとめて発表する力をつけることを授業のテーマとしています。

堺学フィールドワーク

ふるさとを知ることは自分を知ることを合言葉に、ふるさと堺について学ぶ堺学フィールドワークの授業を開設しています。
この授業では、休日に学校を飛び出して、堺のさまざまなところでフィールドワークをおこないます。
そして、生徒が自ら興味のあるテーマを設定して調べ、まとめて発表する力をつけることを授業のテーマとしています。

高大連携講座

放課後に本校が指定する近隣の大学の講義を受講し、その成果を高校での修得単位として認定します。

  • 大阪公立大学 工学研究の最先端など
  • 帝塚山学院大学 図書館学概論、日本語と英語、絵本論など

学外での学修の単位認定

ボランティア活動や本校が指定する各種検定試験に合格すると、その成果を高校での修得単位として認定します。

  • 保育園や障がい者施設、はるみ小学校自治会、堺学講座などで行われるボランティア活動を一定時間以上行う
  • 英検2級・漢検2級などの検定試験を堺東高校在学中に合格する