入学式「人生はB(irth)からD(eath)の間のCの連続」
~前略~
最後に、高校生活最初の問いを致します。皆さん 考えてみて下さい。
「人生はB(irth)からD(eath)の間のCの連続」である。ということを最近聞きまして、みなさんに伺います「Cの連続、人生とは何の連続でしょうか?」
「Cで始まる英単語を思い浮かべてください」・・Canとか、Challengeとか
この学校では「主体性」を重んじますので、ここで思いついたCで始まる英単語を発表してください。皆さんに伺いたいですが、考えて、思いついた答えを会場みんなで一斉に声に出してみましょう。いいですか?
「人生はB(irth)からD(eath)の間のCの連続」 せいので行きますよ、小さな声でもいいので言ってみて下さい。せいの!
なかなか難しいですね 前に出たのはこんなのがありました
Can(可能) Challenge(挑戦) Chance(機会) Change(変化) Cook(創作)
Creat(創造) Color(色) 「いろんなことを集め続けるので」Collect(回収)
「やり続けるとかやり直すので」Continue(継続)
こんなのも面白かったです
「白いキャンバスに自分なりの絵を描くから」Canvas(生地)
「炎を灯し続け、亡くなったら炎は消えるので」Candle(ろうそく)
僕が感心したのは
「人生は『(選択)Choice』の連続」でした。
保護者の皆様 改めまして、本日は本当におめでとうございます。今、54期生の皆さんに、「選択すること」「挑戦すること」「転んでも起き上がること」を考え続けて下さいとお話をしました。そのためには、失敗したり転んだりした時に逃げ帰れる、心を癒せる、安心できるご家庭、そして学校が必要だと思っております。私どもも努力致します、どうぞ、保護者の皆様も、これからも今まで同様、お子さんにとっての安全基地でいただけますようよろしくお願いいたします。
冒頭に申しました、今日が堺東のスタートです、共に考えて参りましょう。
本日はおめでとうございました。
令和7年4月7日
大阪府立堺東高等学校長 山本哲哉